top of page

鳥栖市中心地マップ/2024

20241014_イラスト_3k1.png
ABOUT

​鳥栖未来計画とは?

全国的に人口が減少している現代。

かつて鉄道のまちとして賑わっていた鳥栖市も、往時のにぎわいはありません。環境に配慮したコンパクトかつ持続可能なまちのあり方が求められています。

鳥栖未来計画では、鳥栖のまちをもう一度再生するために「とりのすみか、鳥栖」をコンセプトにして次世代の鳥栖市を考えます。

​MEMBER

研究​メンバー 一覧

​高桑正誠 たかくわ まさのぶ 

九州大学大学院 人間環境学府都市共生デザイン専攻アーバンデザイン学コース 修士課程在学
佐賀大学芸術地域デザイン学部芸術地域デザイン学科地域デザインコース卒業


福岡県久留米市出身

都市デザインを専門とし、任意団体Make-Senseの共同代表として佐賀大学在学時の2021年より鳥栖未来計画の都市デザイン分野を担当。祖父母が鳥栖駅近くでプロパンガス店を営んでいたことから、卒業後も鳥栖未来計画での活動を継続。現在に至る。

takakwua.2024

小澤 健 おざわ たける

佐賀大学芸術地域デザイン学部芸術地域デザイン学科芸術表現コース卒業

​現在福岡市内の広告制作会社勤務

​視覚伝達デザインを専攻。タイポグラフィ、ダイアグラム制作など文字を中心とした情報伝達に関心あり。

​地元・鳥栖でデザイン活動を実践中。

​-

​ポートフォリオ(Vivivit)

https://www.vivivit.com/zawachin_portfolio

ozawa.png
bottom of page